寺島会計事務所|三島市、沼津市、裾野市、長泉町、清水町、御殿場市、横浜・東京地区での公認会計士・税理士業務や経営戦略策定支援をいたします。

寺島会計事務所の電話番号

企業に勤務するビジネスパーソンが副業をする。数年前までありえなかった考えですね。

実際、中小企業庁が行った2014年度の調査では、副業を容認する企業はわずか3.8%でした。しかし、安倍首相は働き方改革実現に向けた有識者会議で、「テレワークや兼業・副業の普及を図ることが重要」と発しています。

 

そうした動きに先鞭をつけるような採用方法を打ち出したのが、ソフトウェア開発大手のサイボウズ。1月から「複業採用」を開始しました。

サイボウズは「100人いれば、100通りの働き方」を掲げており、すでに2012年から社員の副業を推奨。50代の執行役員も副業を持っています。

補助的な意味合いを持つ「副」ではなく、パラレルキャリアを促す意味を込めて「複業」と銘打っていることも、柔軟な働き方を推奨する考えが伝わってきます。

人材確保の手段としても、高いスキルを持つ人材を低コストで確保できるため「複業採用」は効率的です。就職売り手市場が続く状況を考えれば、複業希望者を迎える受け皿を用意するのは、戦略として検討に値すると言えるのではないでしょうか。